動物とのふれあいとアトラクションで1歳児も大満足!
宿泊翌日は、TOWAピュアコテージに泊まった特典でりんどう湖ファミリー牧場の入園が無料に。通常は大人1,600円の入園料なので、ここでもしっかりお得感ありです!(幼児は入園・アトラクションともに無料)

天気にも恵まれ、牧場らしいのどかな雰囲気の中、まずは動物とのふれあいエリアへ。ヤギや羊、うさぎに餌をあげたり、ポニーを間近で見たりと、1歳児でも楽しめる優しい体験が満載。


柄がついた給仕棒もありました。これなら小さい子でも怖くないかな?
そのあとは観覧車や汽車型の乗り物など、1歳児が楽しめるアトラクションを中心に。大人も一緒に乗れるので安心でした。アトラクションパスは宿泊者特典で大人3,300円 → 2,700円に割引され、2人分で1,200円もお得でした。


牧場のランチは…ちょっと残念?
牧場内のレストランでランチをいただきましたが、正直なところ、レトルト感が強くて味もまあまあ…といった印象でした。手軽さはありますが、観光地らしい“特別感”や“ご当地感”には少し欠けていたかもしれません。
特に今回は、宿泊先のTOWAピュアコテージでいただいた朝食ビュッフェが品数豊富でとても満足度が高く、「フードロスキャンペーン」でのヨーグルト飲料プレゼントなど、体験としても印象的だっただけに、どうしても比較してしまいました。
また、TOWAピュアコテージの宿泊者特典として、敷地内の売店「マルシェ」でのお買い物が10%オフになるサービスもありました。
那須の人気土産「御用邸の月」8個入りを2箱購入したところ、どちらも割引対象でお得にゲットできました。ちょっとした特典かと思いきや、まとめ買いでは結構な金額になるのでありがたかったです。
ちなみに「御用邸の月」は、以前は「那須の月」という名前だったのをご存知の方もいるかも。名前は変わりましたが、しっとりまろやかなあの味は変わらず健在でした。
総まとめ:旅全体で浮いた金額は?
最後に、今回の旅でお得になった金額をざっくりまとめてみます。
✅ 旅で浮いた金額まとめ(大人2人+幼児1人)
項目 | 定価 | 今回の支払い | 差額 |
---|---|---|---|
那須ハイランドパーク入園料 | 1,600円 × 2名 | 0円(宿泊特典) | 3,200円 |
那須ハイ トワイライトパス | 2,250円 × 2名 | 2,250円 × 2名 | 0円 |
TOWAピュアコテージ宿泊費 | 約20,000円 × 2名 | 0円(株主優待) | 40,000円 |
朝食ビュッフェ | 2,200円 × 2名 | 0円(宿泊込み) | 4,400円 |
りんどう湖ファミリー牧場入園料 | 1,600円 × 2名 | 0円(宿泊特典) | 3,200円 |
アトラクションパス | 3,300円 × 2名 | 2,700円 × 2名(宿泊特典) | 1,200円 |
御用邸の月(1,340円 × 2箱) | 2,680円 | 2,412円(宿泊特典10%OFF) | 268円 |
合計 | 56,130円 | 9,612円 | 46,518円 |
こうして振り返ると、宿泊費無料だけでなく、那須ハイランドパークやりんどう湖ファミリー牧場の入園料、アトラクションパスや朝食まで、宿泊に付帯する特典で大幅にコストを抑えることができました。
お土産も「御用邸の月」などが10%オフで購入できるなど、見逃せないメリットがたくさん。TOWAピュアコテージの宿泊特典、本当に侮れません…!
おわりに
こうして振り返ってみると、株主優待と宿泊特典のダブル活用でかなりお得に楽しめた2日間でした。1歳児連れでも安心して過ごせる場所が多く、また天候にも左右されにくい施設選びができた点もよかったです。
りんどう湖ファミリー牧場の食事については改善の余地を感じましたが、動物とのふれあいやアトラクションで、子どもも大人も満足できる一日となりました。
\ 那須旅の最初から読みたい方はこちら /
👉 【前編】那須ハイランドパークで遊ぶ
👉 【中編】貸別荘”kids”ORDER GRAN NASU宿泊体験
コメント