【JCBザ・クラス到着】封筒の中身・カード現物・限度額を公開。正直まだモヤモヤも…
はじめに
以前の記事で、JCBザ・クラスがmyJCBアプリに表示されたことをお伝えしました。
そしてついに、JCBザ・クラスのカード現物が届きました!
はじめに
以前の記事で、JCBザ・クラスがmyJCBアプリに表示されたことをお伝えしました。
そしてついに、JCBザ・クラスのカード現物が届きました!
▼これまでの経緯はこちらからご覧いただけます
・【JCBザ・クラス】m3.com経由で申込書が届いた!
・JCBザ・クラスがmyJCBに出現!カード未着だけど審査通過?
今回は、届いた封筒の外観からカード本体、そして利用可能枠までご紹介します。
今後、JCBザ・クラスを目指している方の参考になれば嬉しいです。
封筒の外観と第一印象
こちらが届いた封筒の外観です。

黒を基調とした落ち着いたデザインで、カード本体と同じような雰囲気。
エンボス加工が施されていて、高級感はしっかり感じられます。
「ついに来たか」という気持ちと同時に、どこか重厚な演出を感じました。
同封物とカード現物の紹介
封筒の中には以下のような書類が入っていました:
- JCBザ・クラスのカード台紙
- 会員ガイドや特典案内(ザ・クラス メンバーズ・セレクションは後日案内)
- ショッピング利用可能枠の案内書類
そしてこちらがカード現物です。

黒地に金のロゴ、全体的に落ち着いたデザインで、JCBの最上位カードらしい雰囲気があります。
利用可能枠について
同封されていた書類に記載された、ショッピング利用可能枠の写真がこちらです。

上限まで使うことはまずないと思います。
取得までの経緯と正直な気持ち
このJCBザ・クラス、JCBオリジナルシリーズのプラチナカードを作ってから約4か月で手に入りました。
ただし、いわゆる「インビテーション(招待制)」というよりは、m3.com経由のルートで申し込みが可能となったものです。
(※このルートは医師資格がないと基本的に利用できません)
そのため、一般的な「JCBからの正式なインビテーションを受けて昇格した!」という達成感とは少し違い、正直なところモヤモヤした気持ちも残っています。
今後の使い方と維持について
正直、今後このカードを継続保有するかどうかは未定です。
ザ・クラス専用のコンシェルジュや特典など、使ってみてから判断したいと思っています。
ちなみに、実際の生活ではメインカードは普通の楽天カードです。
ポイントの利便性や楽天経済圏との相性が良いので、こちらは引き続き併用予定。
まとめ
- JCBザ・クラスのカードがついに到着
- 封筒・カードともに高級感あり
- プラチナカード取得から約4か月というスピード感
- 取得経路はm3.com経由で、インビとはやや異なるため達成感に欠ける部分も
- 今後も「使って納得できるか」を見極めていく予定
※今後、ザ・クラスの特典体験やコンシェルジュ利用レポートなども予定していますので、よければブックマークやフォローをお願いします!

コメント