【三越伊勢丹HD】株主優待カードが到着!内容と注意点をレポート

はじめに

三越伊勢丹ホールディングス(3099)から、2025年度の株主優待カードが届きました。
今回はその内容と注意点、同封物の詳細をレポートしていきます。


優待カードの内容:100株保有で10%割引

100株以上保有の株主には、株主優待カードが贈呈されます。
このカードを使うと、三越・伊勢丹グループ各店でのお買い物が年間30万円まで10%割引になります。


https://www.imhds.co.jp/ir/stockholder/benefit.html


ただし…注意点多数。利用ガイドをチェック!

株主優待カードに同封されていた利用ガイドを読むと、気になる注意点も。

✅ 割引対象外の商品が多い!

・食品やレストラン、セール品、ルイ・ヴィトンなどブランド品も対象外。
・免税品や送料、修理代金なども対象外。

✅ 支払い方法に制限あり!

・株主優待カードと併用できるクレジットカードは限られており、
 三越伊勢丹グループ発行のもの(エムアイカードなど)にほぼ限定されています。

→そのため「思ったより割引対象が少ない」「現金しか使えない場面がある」など、使い勝手は少し難ありな印象も。


同封のそのほかの特典・案内

今回の封筒には、株主優待カードのほかに、以下のような案内も同封されていました。

◾ 三越伊勢丹グループ提携施設の料金割引案内

→ホテルや文化施設などで優待価格が受けられます。

◾ 三越伊勢丹ニッコウトラベルの優待

→旅行商品の一部が割引に。

◾ 食品宅配サービス「ISETAN DOOR」キャンペーン案内

→新規利用者限定の割引キャンペーンチラシが同封。

◾ 株主向け施設見学会の案内(500株以上保有者対象)

→店舗バックヤードや本社ビルの見学会など、体験型イベントへの応募案内。


まとめ:上手に使えば価値あり。でも用途は限られるかも

三越伊勢丹HDの株主優待カードは、高額商品を購入する予定がある人にとってはお得なツール。
ただし、割引対象外や利用条件が意外と多い点には注意が必要です。

自分のライフスタイルに合うかどうか、利用前に一度ガイドを読み込むのがおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました