【MUFG株主優待外キャンペーン】議決権行使でキャッシュレスポイントが当たりました!

菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)から届いた株主総会の案内に従って、今年も議決権をネットで行使しました。
すると後日、【議決権行使キャンペーン当選のお知らせ】というメールが届き――なんとAmazonギフト券500円分が当選

今回は、実際の流れや当選特典の選択肢について、ブログで共有します。


ネットで簡単!「e-VOTING」で議決権行使

MUFGでは、インターネットを利用した議決権の行使「e-VOTING」に対応しています。
手元に届いた案内書に記載されたコードを使って、PCやスマホから数分で投票完了。出席の予定がなくても、こうした形で株主としての意思表示ができるのはありがたいですね。


後日、「当選メール」が届きました

議決権行使を終えて数週間後、メールボックスにこんな件名が:

【e-VOTING】議決権行使キャンペーンご当選のご案内

内容を確認してみると――
厳正なる抽選の結果、今回のキャンペーンに当選したとのこと!


選べる3つの特典からギフトを選択

今回のMUFGのキャンペーンでは、当選すると以下の3つの中から好きな特典を選べました。

  • Amazonギフト券 500円分
  • Pontaポイント 500ポイント
  • COIN+(コインプラス)ギフトコード 1,000円分

私は使い慣れている「Amazonギフト券」を選択。メールに記載されたURLからギフトコードを取得し、そのままAmazonアカウントにチャージできました。

ちなみに「COIN+」は、MUFGが力を入れているデジタル決済サービスです。対応アプリを使ってチャージ&支払いができる方なら、実質1,000円分の特典なので一番お得ともいえます。


議決権行使キャンペーンは“隠れ優待”?

MUFGのように、議決権行使に対してキャンペーンを実施している企業は意外と多いです。
いわゆる「株主優待」としての制度ではなく、“議決権行使促進”を目的とした抽選プレゼント。

✅ 投票はネットで簡単
✅ 株主総会に出席不要
✅ 特典は後日当選者に配布

という手軽さなので、見逃している方にはぜひ注目してほしい制度です。


おまけ:MUFG株の基本情報

MUFGは、国内最大級の金融グループ。2025年7月時点では株価も堅調で、配当利回りも安定しており、長期保有に向いた銘柄のひとつ。
こうしたキャンペーンが実施されるのも、株主を大切にしている姿勢の表れかもしれません。


まとめ:議決権行使、しておいて損なし!

今回、たった数分のネット投票がきっかけで、500円分のAmazonギフト券をもらえるとは正直うれしい驚きでした。

今後も株主総会の案内が届いたら、「ただ見るだけ」ではなく、しっかり議決権を行使してキャンペーンもチェックしていきたいと思います。

🎁 Amazonギフト券は自分用にもプレゼント用にも便利です。 ▶ Amazonギフト券の一覧を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました