ヤマハ発動機「ファン株主クラブ」の案内が到着
私はヤマハ発動機の株を300株保有しています。
先日、「ファン株主クラブ」の案内が届きました。
いわゆる「株主優待」として制度化されているものではありませんが、株主限定で参加できる企画が盛り込まれており、実質的には“隠れ優待”といえる内容です。


工場見学やモーターショーへの招待
ファン株主クラブでは、工場見学ツアーや、モーターショー関連イベントへの招待など、抽選で楽しめる特典があり、株主として現場やイベントに参加できるのは非常に魅力的です。
70周年記念プレゼントも
今年(2025年)は創業70周年記念ということで、YZR-M1の1/32スケール バイクフィギュアが抽選でプレゼントされる企画もありました(応募締切済み)。バイク好き・モータースポーツ好きの株主にはたまらないアイテムですね。
隠れ優待としての楽しみ
この「ファン株主クラブ」は公式に“株主優待制度”とはされていませんが、株主にしか届かない案内である点から、実質的には隠れ優待といえるでしょう。
他企業にもこういった株主限定の「隠れ優待」が存在します。こうした制度を知っておくと、投資ライフがより楽しくなりますね。
2025年最新:ヤマハ発動機の株価・配当情報
配当(予想)
- 2025年度の年間配当予想:中間配当 25円 + 期末配当 25円 = 合計50円/株(予想)Yamaha Motor Global Site。
- ヤマハ発動機は「業績見通しと将来の成長投資を考慮しつつ、安定かつ継続的な配当を行う」方針です。中期経営計画における総還元率(配当+自社株買い)の目標は 40% とされていますYamaha Motor Global Site。
株価(参考:海外情報)
- 海外の情報ですが、海外ADRベースでは**年間配当で約$0.34、配当利回りは約2.23%**とされていますStockAnalysis。
(国内の正確な株価および利回りをお知りになりたい場合は、お使いの証券会社や日本の金融情報サイトをご参照ください。)
まとめ
- ヤマハ発動機を300株保有中
- ファン株主クラブ=株主限定のイベント・プレゼント案内
- 工場見学やモーターショー招待など、抽選制の特典あり
- 2025年は70周年記念でYZR-M1フィギュアのプレゼント企画も
- 年間配当予想は1株50円、株主還元への姿勢も明確
- 公式優待を超える楽しみとしての「隠れ優待」も注目ポイント
株主向けの“お楽しみ”制度があると、保有を続けるモチベーションにもつながりますね。今後も動向が気になるテーマとして、定期的にチェックすると良いでしょう。
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
コメント